2012年03月29日
筑後市 Y様邸 ≪アプローチ編≫ 自然石乱形貼の色
こんにちは~。
久留米のお庭屋さんe-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
昨日、福岡県筑後市のY様邸で光触媒を施工したお話をしましたが、
今日はそのY様邸での失敗(?)談。
Y様邸は、モダンな建物でモノトーンカラーを基調とし、
お家の扉の色や門袖壁のタイルがアクセントで光る外観となっています。
ベースはモノトーンカラー(ホワイト、グレー、ブラック)で、まとめています。
そして、そのモノトーンカラーにもこだわりを持っておりまして、
アプローチの自然石乱形貼りもExislandのクオーツストーン、
乱形のホワイトを使用しました。

完璧な、真っ白なアプローチになると信じて・・・・・。
しかし、実際工事(施工)してみると、
ビミョーーーーに、黄色がかった部分が・・・・・。

自然石は、人工ではなく、天然物なので、
どうしても採取時期や採取場所によって、
ビミョーに色が変わってくる場合があるとのこと・・・。
カタログにもちゃんと注意事項として記載されているのです。
■白系石材の施工上の注意点
(クオーツストーンホワイト、インディアンマーブル、
ベルストーンホワイトシルバー)
ホワイト系・ピンク系石材及び、吸収率の高い自然石をモルタルで施工する
場合には、黄変などの変色や下地モルタルの色が透けて見えることがあります。
【原因】普通ポルトランドセメントに含まれる酸化第二鉄・酸化マグネシウム等
の成分が砂や水に含まれる塩分・鉄分・硫黄分などの有機不純物と
反応し、毛細管現象で石材の表面に変色して出てきたと思われます。
≪エクシスランドカタログP376より≫
このときは、こうなってしまったことの原因、経過を
お客様にきちんと報告をし、
大変でしたが、施工のやり直しをさせていただきました。
工事のやり直しは私たちからすれば、大きな痛手なのですが、
お客様の満足には変えられません。
最終的にはY様にも喜んでいただき、
きれいな白色の自然石乱形貼りのアプローチができたのです。

意外と見落としてしまう施工上の注意点。
今後また同じことがないようにしたいと思う経験でした。
e-garden(いーがーでん)では、
久留米だけでなく、筑後でも多くの工事をしております。
筑後、八女のエクステリア、外構工事、は
e-garden(いーがーでん)にお任せください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
e-garden(いーがーでん)は、
♪いつまでもすてきなガーデンライフ♪をモットーに
福岡県久留米市・筑後市・八女市・大牟田市・小郡市・柳川市
近辺のエクステリア、外構、お庭の工事を承っております。
同じご予算で ワンランク上のお庭を作ってみませんか?
e-garden(いーがーでん)
住所 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下339番地 (水天宮さん近く)
お電話でのお問い合わせは
0942-34-8970
メールでのお問い合わせはこちらをクリック

e-garden(いーがーでん)のホームページはこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/
e-garden(いーがーでん)のエクステリア、外構、お庭工事の施工例はこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/menu03/
ブログふくおか よかよか だけでなく、ホームページでもブログをしています。
私以外のスタッフも書き込んでいる『お庭なおしゃべり』
こちらもご覧ください。
http://www.e-garden-f.com/blog2/
久留米のお庭屋さんe-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
昨日、福岡県筑後市のY様邸で光触媒を施工したお話をしましたが、
今日はそのY様邸での失敗(?)談。
Y様邸は、モダンな建物でモノトーンカラーを基調とし、
お家の扉の色や門袖壁のタイルがアクセントで光る外観となっています。
ベースはモノトーンカラー(ホワイト、グレー、ブラック)で、まとめています。
そして、そのモノトーンカラーにもこだわりを持っておりまして、
アプローチの自然石乱形貼りもExislandのクオーツストーン、
乱形のホワイトを使用しました。

完璧な、真っ白なアプローチになると信じて・・・・・。
しかし、実際工事(施工)してみると、
ビミョーーーーに、黄色がかった部分が・・・・・。

自然石は、人工ではなく、天然物なので、
どうしても採取時期や採取場所によって、
ビミョーに色が変わってくる場合があるとのこと・・・。
カタログにもちゃんと注意事項として記載されているのです。
■白系石材の施工上の注意点
(クオーツストーンホワイト、インディアンマーブル、
ベルストーンホワイトシルバー)
ホワイト系・ピンク系石材及び、吸収率の高い自然石をモルタルで施工する
場合には、黄変などの変色や下地モルタルの色が透けて見えることがあります。
【原因】普通ポルトランドセメントに含まれる酸化第二鉄・酸化マグネシウム等
の成分が砂や水に含まれる塩分・鉄分・硫黄分などの有機不純物と
反応し、毛細管現象で石材の表面に変色して出てきたと思われます。
≪エクシスランドカタログP376より≫
このときは、こうなってしまったことの原因、経過を
お客様にきちんと報告をし、
大変でしたが、施工のやり直しをさせていただきました。
工事のやり直しは私たちからすれば、大きな痛手なのですが、
お客様の満足には変えられません。
最終的にはY様にも喜んでいただき、
きれいな白色の自然石乱形貼りのアプローチができたのです。

意外と見落としてしまう施工上の注意点。
今後また同じことがないようにしたいと思う経験でした。
e-garden(いーがーでん)では、
久留米だけでなく、筑後でも多くの工事をしております。
筑後、八女のエクステリア、外構工事、は
e-garden(いーがーでん)にお任せください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
e-garden(いーがーでん)は、
♪いつまでもすてきなガーデンライフ♪をモットーに
福岡県久留米市・筑後市・八女市・大牟田市・小郡市・柳川市
近辺のエクステリア、外構、お庭の工事を承っております。
同じご予算で ワンランク上のお庭を作ってみませんか?
e-garden(いーがーでん)
住所 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下339番地 (水天宮さん近く)
お電話でのお問い合わせは
0942-34-8970
メールでのお問い合わせはこちらをクリック

e-garden(いーがーでん)のホームページはこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/
e-garden(いーがーでん)のエクステリア、外構、お庭工事の施工例はこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/menu03/
ブログふくおか よかよか だけでなく、ホームページでもブログをしています。
私以外のスタッフも書き込んでいる『お庭なおしゃべり』
こちらもご覧ください。
http://www.e-garden-f.com/blog2/
Posted by e-garden(いーがーでん)スタッフ at 14:06│Comments(0)
│エクステリアの豆知識。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。