2018年11月23日

エクステリアのひみつ

こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週の日曜日は、2級エクステリアプランナーの試験日でした。
私も10年前に取得したのですが、そのとき鹿児島会場での受験者数はたったの2名。
(当時私は、鹿児島県に住んでいました。)

2名ですよ。


2名の受験者のために、試験監督が少なくとも3人はいました。
カンニングなんか絶対にできない。(←いや、そういう話ではなくて・・・・。)


当時のエクステリアの認知度なんて、かなり低かったです。
今も決して高くはないでしょうけれど。




そんなエクステリア業界の認知度をあげようと、ある本が作られました。


エクステリアのひみつ


学研 まんがでよくわかるシリーズ
「エクステリアのひみつ」


エクステリアのアルミメーカー最大手のLIXILさんと、学研さんのコラボで作られた小学生向けのマンガです。








さらっと読んでみましたが、要点は押さえられてますね。

私たち業界の人間からすると、当たり前になってしまっていたことも、丁寧に解説してあります。
それを改めて認識できるので、おもしろいですね。


うちの子供に、「お父さんの仕事はこんなんだよ。」と読ませたいと思うのですが、
なんでも非売品で、書店には置いてないとのこと。

その代わり、というわけではないですが、全国の小学校、図書館、児童館に寄贈されてるとのことです。

こどもに読ませるためには、図書館で探すしかないですね。





興味ある方は、私と同じように、
小学生のお子さんにお願いするか、図書館で探してみてください。





同じカテゴリー(スタッフのひとりごと。)の記事画像
今年の目標 「忙無」
年甲斐もなく、イラッ!
お手入れガイドを作っています。
不定期更新なのに・・・・。
2月に入りました。
パースコンテストに応募しました。
同じカテゴリー(スタッフのひとりごと。)の記事
 今年の目標 「忙無」 (2019-01-15 19:19)
 年甲斐もなく、イラッ! (2018-12-04 23:09)
 お手入れガイドを作っています。 (2018-10-03 20:45)
 不定期更新なのに・・・・。 (2018-09-25 22:49)
 2月に入りました。 (2018-02-02 19:25)
 パースコンテストに応募しました。 (2018-02-01 22:09)

Posted by e-garden(いーがーでん)スタッフ at 16:30│Comments(0)スタッフのひとりごと。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。