2018年09月26日
顧客情報管理ソフト 顧客志向
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
「営業のやり方」というのは、そのお店、会社ごとで、様々だと思います。
私たちのお店の営業のやり方は、きちんと「こういうふうにやる!」と決まったものはなく、
営業さん、プランナーさんのやり方に任せています。
悪く言えば「放置している」
私はこの状態はよくないと思っていて、
できる営業マンは、結果を出していくけれど、
そうでない営業マンは、結果を出せるようになるまで時間がかかってしまう。
下手すると、5年、10年。
早く結果が出せるようにするためには、
先輩社員が若手の営業マンの状態を把握して、
的確に指示指導、教えていくこと。
今のe-gardenのお店の管理体制では、若い営業マンに指示、指導していく体制が十分でない。
そこで、明日RIKさんに会社に来ていただき、あるソフトのプレゼンをお願いしています。
それが、

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
e-garden(いーがーでん)は、
♪いつまでもすてきなガーデンライフ♪をモットーに
福岡県久留米市・筑後市・八女市・大牟田市・小郡市・柳川市
近辺のエクステリア、外構、お庭の工事を承っております。
同じご予算で ワンランク上のお庭を作ってみませんか?
e-garden(いーがーでん)
住所 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下339番地 (水天宮さん近く)
お電話でのお問い合わせは
0942-34-8970
メールでのお問い合わせはこちらをクリック

e-garden(いーがーでん)のホームページはこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/
e-garden(いーがーでん)のエクステリア、外構、お庭工事の施工例はこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/works
ブログふくおか よかよか だけでなく、ホームページでもブログをしています。
私以外のスタッフも書き込んでいる『お庭なおしゃべり』
こちらもご覧ください。
http://www.e-garden-f.com/blog
「営業のやり方」というのは、そのお店、会社ごとで、様々だと思います。
私たちのお店の営業のやり方は、きちんと「こういうふうにやる!」と決まったものはなく、
営業さん、プランナーさんのやり方に任せています。
悪く言えば「放置している」
私はこの状態はよくないと思っていて、
できる営業マンは、結果を出していくけれど、
そうでない営業マンは、結果を出せるようになるまで時間がかかってしまう。
下手すると、5年、10年。
早く結果が出せるようにするためには、
先輩社員が若手の営業マンの状態を把握して、
的確に指示指導、教えていくこと。
今のe-gardenのお店の管理体制では、若い営業マンに指示、指導していく体制が十分でない。
そこで、明日RIKさんに会社に来ていただき、あるソフトのプレゼンをお願いしています。
それが、

顧客志向
このソフトでできることは、多いです。
詳しくはコチラ
・見積もり作成
・折衝状況確認
・粗利の確保
・顧客情報のデータ管理
・アフターフォロー などなど
私が一番興味ある機能は、上でも書いたように、
折衝状況を確認して、的確に指示指導していける体制を整えること。
明日会社の社長を始め、上の人たちにプレゼンしてもらうので、
どうなるか楽しみです。
機械苦手な人もいるからなあ・・・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
e-garden(いーがーでん)は、
♪いつまでもすてきなガーデンライフ♪をモットーに
福岡県久留米市・筑後市・八女市・大牟田市・小郡市・柳川市
近辺のエクステリア、外構、お庭の工事を承っております。
同じご予算で ワンランク上のお庭を作ってみませんか?
e-garden(いーがーでん)
住所 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下339番地 (水天宮さん近く)
お電話でのお問い合わせは
0942-34-8970
メールでのお問い合わせはこちらをクリック

e-garden(いーがーでん)のホームページはこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/
e-garden(いーがーでん)のエクステリア、外構、お庭工事の施工例はこちらをクリック!!
http://www.e-garden-f.com/works
ブログふくおか よかよか だけでなく、ホームページでもブログをしています。
私以外のスタッフも書き込んでいる『お庭なおしゃべり』
こちらもご覧ください。
http://www.e-garden-f.com/blog
Posted by e-garden(いーがーでん)スタッフ at 22:45│Comments(0)
│こんなこと考えながらお庭作りをしています